PTHREAD_DETACH
Section: C Library Functions (3)
Updated: LinuxThreads
Index
JM Home Page
roff page
 
名前
pthread_detach - 実行中のスレッドをデタッチ状態にする
 
書式
#include <pthread.h>
int pthread_detach(pthread_t th);
 
説明
pthread_detach
はスレッド
th
をデタッチ状態にする。これは
th
が終了したときに、
th
によって消費されていたメモリ資源を即座に解放することを保証する。
しかしながら、これによって他のスレッドは
pthread_join
を用いて
th
の終了に同期することができなくなる。
スレッドは
pthread_create(3)
の属性に
detachstate
を用いることによって、最初からデタッチ状態で生成
することができる。
これに対し、
pthread_detach
は合流可能状態として生成され、後にデタッチ状態にする必要の出てきた
スレッドに適用される。
pthread_detach
が完了した後、
th
に対して
pthread_join
を実行しても失敗する。もし
pthread_detach
が呼ばれた時に別のスレッドがスレッド
th
の終了を待っている (joining) ならば、
pthread_detach
は何もせず、
th
を合流可能状態のままにしておく。
 
返り値
成功すると 0 が返る。エラーの場合は、非 0 のエラーコードが返る。
 
エラー
- ESRCH
 - 
th
で指定したスレッドが見つからない。
 - EINVAL
 - 
スレッド
th
は既にデタッチ状態にある。
 
 
著者
Xavier Leroy <Xavier.Leroy@inria.fr>
 
関連項目
pthread_create(3),
pthread_join(3),
pthread_attr_setdetachstate(3)
 Index
- 名前
 - 
 - 書式
 - 
 - 説明
 - 
 - 返り値
 - 
 - エラー
 - 
 - 著者
 - 
 - 関連項目
 - 
 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.