| [ < ] | [ > ] | [ << ] | [ Up ] | [ >> ] | [Top] | [Contents] | [Index] | [ ? ] | 
who コマンド最初に取り上げるプログラムは、who コマンドだ。
これは単独で使うと、現在ログインしているユーザのリストを生成する (参照: who: 現在誰がログインしているかを表示する)。
筆者がこの原稿を書いているのは、シングルユーザのシステムだが、数人のユーザがログインしていることにしよう。
$ who -| arnold console Jan 22 19:57 -| miriam ttyp0 Jan 23 14:19(:0.0) -| bill ttyp1 Jan 21 09:32(:0.0) -| arnold ttyp2 Jan 23 20:48(:0.0)  | 
ここで ‘$’ はお馴染みのシェルプロンプトであり、筆者はそれに対して ‘who’ と打ち込んだわけだ。三人のユーザがログインしており、筆者は二度ログインしている。 伝統的な Unix のシステムでは、ユーザ名はアルファベット 8 文字までということになっている。このちょっとした豆知識が、後で役に立つことになる。 ‘who’ の出力は悪くはない。だが、大しておもしろいデータでもない。
 
  This document was generated on June 7, 2022 using texi2html 1.82.